IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

Linguistic Reviewerの疑問

A, B, and Cの訳し方

baldhatterさんのブログを見ていて思い出しました。「A、B、およびC」に決まってると思ったら大間違いで、こんなところにもクライアントごとの好みの違いが現れるようです。 あるクライアントのスタイルガイドには、「および」の前に読点を入れるなと書かれ…

(a + b)c = ac + bc?

したがって、スパム対策チェーンにおける最初のいくつかのスパム対策機能の構成をより厳しくすると、スパムの大部分を減らすことができます。これにより、不明確なメッセージの処理用に処理リソース、帯域幅リソース、およびディスク リソースを節約できます…

see=「確認する」?

昨日取り上げた部分の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です。 ま…

原文の1文は訳文でも1文にすべき?

昨日取り上げた部分の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です。 Win…

無生物主語+「では、」

9月12日に取り上げた段落の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です…

関係代名詞の限定用法は後ろから訳すべき?

9月8日に引き続き、「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)からの引用です。念のため書いて…

筋の通らない訳文

昨日に引き続き、「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)からの引用です。 システムに対す…

主語の選び方

昨日に引き続き、「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)からの引用です。 ユーザーは、新…

文章の筋を理解しないで訳すことは可能ですか?

GUIの操作手順、たとえば「〜をクリックします。〜が表示されます。〜で〜を選択して〜をクリックしてください」という文章ならば一つ一つ訳していけばよいのですが、概念の説明だとそうもいきません。英語を日本語に訳すときは、原文を読んで、どの言葉を主…

どうすればまともな訳になるのか?

ここのところずっとマーケティング資料や読み物の翻訳レビューをしていましたが、どれもこれも修正せずにいられない出来なのはなぜなんでしょう。好みの問題ではなくて、日本語の係り受けがおかしかったりするのです。あと、マニュアル翻訳のノリで型どおり…

「組織では、」

個人向けではなく企業向けのソフトウェアに関連する文書で、organizationsが主語として使われていることがありますが、このorganizationsが「組織では、」と訳されているケースをたびたび見かけます。 組織では、企業のビジネス プロセスへの準拠を徹底した…

開発者向けの文書で「開発者は」の訳出は必要ですか?

Visual C++ によって、開発者は従来のグラフィカル ユーザー インターフェイス アプリケーションに加えて、Web アプリケーション、スマート クライアントの Windows ベース アプリケーション、シン クライアントおよびスマート クライアントのモバイルデバイ…

動名詞をそのままカタカナ表記するときのルール

marketingが「マーケティング」、recordingが「レコーディング」であるように、「ネットワークで結ぶ」という意味のnetworkingは「ネットワーキング」、「メッセージをやりとりする」という意味のmessagingは「メッセージング」と表記すべきだと思うのですが…

専門用語の訳さえ調べれば実務翻訳はOKですか?

少し前の翻訳レビューの仕事で、「翻訳会社に発注した訳」の日本語訳だけを読んで引っかかるところがいくつもあったので、PM(Project Manager)を通して翻訳のやり直しをお願いしたところ、「用語の訳はチェッカーがしっかりチェックしてますが?」みたいな…

wouldの訳し方

On Windows XP, many users would run as administrator at all times, even when they performed routine, non-administrative tasks that did not require administrative privileges. The result was a vulnerability that could be exploited by malicio…

俗な表現

翻訳レビューの仕事をしていて思うのですが、俗字や俗な表現に無頓着な翻訳者が時々います。 20才以上の男女を対象とした調査を実施し、 「20才」ではなく「20歳」。 重大な問題が発生したときに、管理者のPDA、携帯、またはその他の機器に通知を送ることが…

「インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピュータとネットワークを保護する」

WindowsのUI(Windows XPのインターネット接続ファイアウォールを有効にするためのチェックボックスの名前)ですが、ここでも「たりたり」が使われています。 [詳細設定] タブをクリックし、[インターネットからのこのコンピュータへのアクセスを制限したり…

「〜たり、〜たりするには、〜する必要があります」

このダウンロードは、正規の Microsoft Windows を実行中のお客様にご利用いただけます。. Windows の確認処理を開始するには、[続行] をクリックしてください。確認処理中に収集された情報を使用して、マイクロソフトがお客様個人を特定したりお客様に連絡…

「順番に番号を振ったりローン計算をする関数」

「たりたり」はどう使うのがよいか、未だに自分では整理できていないのですが、翻訳ものではない文章ではどのように使われているかを調べてみました。調べてみたといってもGoogleでちょっと検索しただけですが、日経BP社のサイト(nikkeibp.co.jp)では「〜…

「8つの入力ポートと16の出力ポート」

この間、レビューの仕事をしていて見かけた表記ですが、どう見てもアンバランスです。8つ、9つの次は10(とお)、11(じゅういち)だから「16の出力ポート」で何の問題もないと翻訳者は考えていたのだと思いますが、何かが抜けているようにも見えるんですよ…

「10つの理由」

ttp://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA010722001041.aspxのタイトル「作業ウィンドウを使用する 10 つの理由」の「10つの理由」って、何と読むのでしょうか。「じゅっつ」? 「9つ」が「ここのつ」だから「10つの理由」で「とおの理由」ですか! 日本語…

「新らしい」

Trados 2007の機能について調べていたら「SDL Trados 2007 Service Pack 2 Release Notes」のページ(http://www.sdltradosjapan.com/LSP/RN/SDLT2007_SP2_J.htm)が見つかったのですが、 SDL Trados 2007 SP2 において、これまでのリリース SDL Trados 2007…

動詞の並列は「たりたり」で表現できるか

以前、あるプロジェクトのスタイルガイドに「動詞の並列には〜たり〜たりを使う」という大ざっぱな指示が書かれていたことがありました。そういう指示を忠実に守っているのかどうか知りませんが、 もちろん、このコラムを執筆している Scripting Guy は、野…

「生産性を向上したり、新しいサーバーを迅速に展開したりできるようになります」

サーバーを統合することにより、サーバーの稼働率の低下を回避したり、サーバーのスプロール現象を制御したりすることができます。 Microsoft® Windows Server® 2003 R2 Enterprise Edition オペレーティング システムを使用すると、サーバー インフラストラ…

「several」=「複数」なのはなぜ?

過去何度か取り上げたネタですが、納得いかないのでもう一度書きます。今日も、レビューの仕事をしていて、severalが「複数の」と訳されているのを見たのですが、どの人もこの人も「複数」と訳すのには何かわけがあるのでしょうか。たとえば「〜には複数の利…

「電源を節約する方法」

私が購入したVistaプリインストールPCはノートブックなので、Windowsのステータスバーにバッテリメーターのアイコンがあって、右クリックすると電源プランを選択できるようになっています。3つほどオプションがあって、その下に「電源を節約する方法」という…

「SDL Trados の導入効果をシュミレーション - ROI計算ツールのご紹介ウェビナー」

昨日SDL TRADOSから届いたメールのタイトルです。 メールの本文では 来る2008年7月17日のウェビナー(オンラインセミナー)では、現在SDL Tradosの導入をご検討中の方や製品のことを聞いてご興味を持った方向けに製品の導入効果(作業効率と投資収益率)をシ…

「Internet Explorerではこのページは表示できません」

Internet Explorer 7のGoogleツールバーに、ある単語を入力してEnterを押したところこの画面が表示されました。 google:Internet Explorerではこのページは表示できません 半年も前にリリースされたIE7に対して今更という感じもしますが、私もひとこと言いた…

ホワイトペーパーの翻訳

ここのところ、ホワイトペーパーの翻訳レビューの仕事を断続的にやってますが、疲れますね。翻訳した人も疲れてしまったのか、変な訳だらけです。マニュアルじゃないんだから、逐語訳は勘弁してほしい。Tradosを使っていますけど、「どんな文脈に出現しても…

「それをダブルクリックします」

最近、「それを」という指示代名詞が訳文の中で使われているケースをよく目にします。子供っぽいし、何を指しているかがあいまいになることがあるので、避けた方がよいと思います。「それを」を使う翻訳者は一人や二人じゃなくて、けっこうキャリアのある人…