IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

参照先のタイトル

1万ワードの英文を「日本語に訳してください」と言われたときに、全部日本語にすればいいかというとそうとも限りません。ソフトウェアの操作説明ならば、文中に出現するメニュー名やボタン名をどうするかという問題がありますが、ソフトウェアが日本語化されていなければ英語のまま残すし、日本語化されているならばUI辞書での訳に合わせるし、日本語化されているかどうかという情報が与えられていなかったら問い合わせる必要があります。
ソフトウェアのマニュアルには、よく、“詳細については「***」を参照してください。”といった文章が出現しますが、この「***」の部分も、自分の担当範囲内ならともかく、そうでない場合は勝手に訳すわけにはいきません。参照先が同じマニュアル内ならまだしも、同じ製品の別マニュアルの場合や、同じクライアントのWebサイトの場合や、出版社から発行されている書籍の場合や、IETFのような組織のWebサイトの場合など、いくらでも考えられるのですが、それぞれどう処理するかは指示されなくても常識で判断できると思うのです。コメントが残されているのならともかく、コメントなしで勝手に訳されているのが一番困ります。かといって、超有名な、日本語訳も出版されている書籍のタイトルが原文のままというのも…。