IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

graphicsの訳

graphics settingsやgraphics cardのgraphicsは、「グラフィックス」と訳すものだと思っていたのですが、「グラフィック設定」、「グラフィックカード*1」と訳す人もいるんですね。というか、翻訳メモリの訳がそうなっているのですが。誰がOKを出したんだ?
英語の名詞をそのままカタカナ表記するときに、filesを「ファイルズ」と表記しないのと同じでgraphicsも単数形の「グラフィック」にしたということでしょうか。でも、graphicsは英和辞典の見出し語にもなっているように、「コンピュータを使って画像を作成して表示すること」という意味を持っているんですよね。computer graphicsは「コンピュータグラフィック」ではなく「コンピュータグラフィックス」ですし。『岩波情報科学辞典』の見出し語も、「グラフィックスアルゴリズム(graphics algorithms)」、「グラフィック言語(graphics language)」などとなっています。
もちろん、具体的なjpgファイルなどを指す可算名詞としてのgraphicや、形容詞としてのgraphicは「グラフィック」でよいはずです。
ちなみに、Microsoft Manual of Style for Technical Publicationsの「Part 2 Usage Dictionary」にも、「graphic, graphical, graphics」という見出しの下でこれらの使い分けについての説明がありました。

*1:はてなのキーワードも「グラフィックスカード」ではなく「グラフィックカード」で登録されていました。