IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

かっこの使い方(機能名の場合)

1月29日に書いた「承認プロセスを完了しますかダイアログボックス」で思い出したのですが、ソフトウェアのコンポーネント名が長くて地の文と区別が付きにくいことがよくあります。

このガイドでは、Active Directory サイトとサービス スナップインを使用して、ローカル エリア ネットワーク (LAN) 上に作成されるサイト内のレプリケーション トポロジとワイド エリア ネットワーク (WAN) 上に作成されるサイト間のレプリケーショントポロジを管理する方法について説明します。
出典:ステップバイステップ ガイド : Active Directory サイトとサービス

Active Directory サイトとサービス」というのがスナップインの名前で、そういうものがあるとわかっていれば混乱しませんが、初めて目にしたときは「『Active Directory サイト』と『サービス スナップイン』を使用する」のかと思いました。
英語では

This guide explains how to use the Active Directory Sites and Services snap-in to administer replication topology both within a site in a local area network (LAN) and between sites in a wide area network (WAN).
出典:Step-by-Step Guide to Active Directory Sites and Services

のようにキャピタライズされているので「Active Directory Sites and Services」が固有名詞であるとすぐ理解できますが、日本語訳では、せめて初出時だけでも、かっこで囲まないと地の文と区別できません。原文にないものを追加して怒られるよりは無難にという気持ちもわかりますが、日本語にキャピタライズはありませんから。