IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

「場合は、」と「場合、」

現在レビューしている訳文では、

このフラグがオンの場合、プロセスが自動的にスタートします。

のように「場合」の後の助詞が省略されている箇所がやたらとあります。前にも書いたように、間違いとは言い切れないいのですが、そのままにしておけなくてつい直してしまいます。なぜ直したくなるかというと、文章の構造がはっきりしなくなるからです。前述の文章ぐらいならまだ単純なのでこのままでもよいと思いますが、

お使いのコンピュータは、自分で電源を持っていない(バスパワー型の)FireWireバイス(たとえば、ハードディスクやカメラなど)に電力を供給することができます。この種のデバイスが非常に多くコンピュータに接続されている場合、iPod が認識されなくなる場合があります。
出典:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60941-ja

のような文章はどうでしょうか。英語では、

Your computer can provide power to FireWire devices that don't have their own power sources, such as hard drives and cameras. If there are too many of these kinds of devices connected to your computer, iPod may not be recognized.
出典:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60941-en

です。「there are too many of these kinds of devices connected to your computer」という条件が満たされる場合は「iPod may not be recognized」となる、という構造は非常にはっきりしていますが、日本語ではそうでもありません。下手をすると「接続されている場合」と「iPod が認識されなくなる場合」が並列関係にあるようにも読めてしまいます。ifとmayの両方の訳に「場合」を使うのは避けた方がよいと思います。このページでは他にも同じパターンがありますが…。

iPod に付属の FireWire ケーブルまたは USB ケーブルに欠陥がある場合、iPod に電力を供給できないためバッテリーを充電できない場合があります。
If something is wrong with the FireWire or USB cable that came with iPod, it may not supply any power to charge the battery.

他社製のケーブルをお使いの場合、iPod で正しく動作しない場合があります。
Some third-party cables may not work properly with iPod.

「場合」の後の「は」をどうするかという問題とは別に、文章が述べようとしているポイントがずれてしまっているのが気になります。上の文の意味は「ケーブルに欠陥がある場合は、バッテリーを充電するための電力を供給できないことがある」で、下の文の意味は「他社製のケーブルの中には、iPodにつないでも正しく動作しないものがある」ではないでしょうか?