IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

明らかに冗長な表現

「この脆弱性が悪意のある者によって悪用されると、」って、見るからに「悪」がダブってますが、翻訳者の中には何とも思わない人もいるようです。攻撃側に注目している文章の場合はともかく、脆弱性について述べているときは「この脆弱性が悪用されると、」でいいじゃないですか。よく、翻訳者への指示に「冗長な表現は避ける。×〜することができます ○〜できます」などと書かれていますが、この指示の意図は、省いても問題ない部分は省いて文章をすっきりさせろということなので、「することが」を一掃すればいいというものではないんですよ。