IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

文章の筋を理解しないで訳すことは可能ですか?

GUIの操作手順、たとえば「〜をクリックします。〜が表示されます。〜で〜を選択して〜をクリックしてください」という文章ならば一つ一つ訳していけばよいのですが、概念の説明だとそうもいきません。英語を日本語に訳すときは、原文を読んで、どの言葉を主語にするか、能動態にするか受動態にするか、どの言葉を省略し、どのような言葉を補うかといったことを考える必要があると思うのですが、あまりそういうことを気にしていない翻訳者がいるのではないかと思います。
過去に何度かネタにしたことのある、マイクロソフトの「セキュリティ管理」のコラムをサンプルとして使わせていただくことにします。最新版は8月27日公開の「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx)です。英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxだと思われます。
最初の段落です。

Windows Vista™ では多くの新機能や機能強化により、システムの信頼性と、システムやアプリケーションの問題を診断する機能が向上しています。たとえば、Windows イベント トレース (ETW) のカーネルロガーが常時アクティブになっていて、ファイル、レジストリ、割り込みなどの各種アクティビティのトレースイベントを循環バッファに生成しています。問題が発生すると、新しい Windows 診断インフラストラクチャ (WDI) によりこのバッファのスナップショットが取得され、これをローカルに分析したり、トラブルシューティングを行うために Microsoft サポートにアップロードすることができます。

Windows Vista™ improves the reliability of your system and your ability to diagnose system and application problems through a number of new features and enhancements. For example, the kernel Event Tracing for Windows (ETW) logger is always active, generating trace events for file, registry, interrupt, and other types of activity into a circular buffer. When a problem occurs, the new Windows Diagnostic Infrastructure (WDI) can capture a snapshot of the buffer and analyze it locally or upload it to Microsoft support for troubleshooting.

最初の文の訳は、単文としては問題ないように見えます。

Windows Vista™ improves the reliability of your system and your ability to diagnose system and application problems through a number of new features and enhancements.
Windows Vista™ では多くの新機能や機能強化により、システムの信頼性と、システムやアプリケーションの問題を診断する機能が向上しています。

しかし、次の文へのつながりは自然でしょうか? 「For example, the kernel Event Tracing for Windows (ETW) logger is always active, 」以下は「a number of new features and enhancements.」の具体的な例だと思います。ですので、

Windows Vista™では、システムの信頼性向上と、ユーザーによるシステムやアプリケーションの問題の診断のしやすさの向上を目的として、多数の新機能と機能強化が取り込まれています。

のように頭から訳せば、次の「たとえば、Windows イベント トレース (ETW) の…」にスムーズにつながるように思います。直後の文だけでなく、次の段落(The new Windows Performance and Re­liability Monitor helps users...)も、具体的な機能の説明の続きですよね。
ところで、the kernel Event Tracing for Windows (ETW) loggerの訳は「Windows イベント トレース (ETW) のカーネルロガー」でよいのでしょうか。Event Tracing for Windows (ETW)イコールkernel loggerではないでしょうか。
その後の訳文も、ちょっとぎくしゃくしているような気がします。

問題が発生すると、新しい Windows 診断インフラストラクチャ (WDI) によりこのバッファのスナップショットが取得され、これをローカルに分析したり、トラブルシューティングを行うために Microsoft サポートにアップロードすることができます。
When a problem occurs, the new Windows Diagnostic Infrastructure (WDI) can capture a snapshot of the buffer and analyze it locally or upload it to Microsoft support for troubleshooting.

「問題が発生すると、」だと、問題が発生することを期待しているみたいですね。そのまま「問題が発生したときは、」でよいと思います。「これを」という指示代名詞も、意味があいまいになりがちなので避けた方がよいと思います。「analyze it locally or upload it to Microsoft support」のどちらにするかはユーザーが選べるのではないでしょうか(調べていないのでよくわかりませんが)。Vistaの機能とユーザーの選択肢という2つのことを一度に述べるよりは、2文に分けたほうが訳しやすいような気がします。

問題が発生したときは、新しい Windows 診断インフラストラクチャ (WDI) によってこのバッファのスナップショットが取得されます。このスナップショットは、ローカルに分析することも、Microsoft サポートにアップロードしてトラブルシューティングを行うこともできます。

以下、参考書:英文の読み方 (岩波新書) から引用

文章中の「必要な情報」を見逃さないためには、書き方の「定石」を知っていることも役に立ちます。
文章の冒頭をしっかり読む
ことは、どんな場合でも重要です。この文章の場合も、まず冒頭の数行で、話全体の主題が示されていることに注目しましょう。次に、主題を裏づける具体的な実例が提示されます。これは週刊誌などによくある書き方でして、読者は主題が具体的に分かってから読むことになるので、話についていくのが楽ですね。
(28ページ)

英文にも必ず、論理にかなった意味の展開、「筋」というものがあります。「コンテクスト」という言葉ではピンとこない人も、この「筋」という言葉なら、少しイメージがわくのではないでしょうか。Step IIでみたように、筋を見失わず、ひとつひとつの単語の意味を正しい流れの中に読み解いていくことは、英文の読み方としてとても重要ですが、これはそう簡単ではありません。
(72ページ)