IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

「グーグルはプライバシーを侵したり、公序良俗に反する画像の削除を画面から依頼できるようにしており、」

Yahoo!辞書の「新語探検」の「ストリートビュー」という新語の解説からの抜粋です。

グーグルはプライバシーを侵したり公序良俗に反する画像の削除を画面から依頼できるようにしており、通報者と相談しながら対応したいという姿勢を表明している。
出典:http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=11&ref=1&index=2008000608

私は常日頃から、「〜たり」を使うのであれば2つ以上「〜たり」を並べるべきであると考えています。そうしないと、何と何が並列関係にあるかがはっきりしなくなり、誤解を招きくかもしれないからです。上記の文章を意地悪く読めば、「プライバシーを侵したり」の主語は「グーグル」であるようにも解釈できます。

グーグルはプライバシーを侵したり、
公序良俗に反する画像の削除を画面から依頼できるようにしており、
通報者と相談しながら対応したいという姿勢を表明している。

朝日新聞の記事では「〜たり、〜たり」の形になっています。

グーグルは、プライバシーを侵したり公序良俗に反したりする画像の削除を画面から依頼できるようにしており、通報者と相談しながら対応したいという。
出典:http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200808060317.html

「〜たり」を2つ以上並べなかったからといって誤りであるとは断定できないのが世間一般の風潮のようですが、誤解されたくなかったら、この朝日新聞の記事のように「公序良俗に反する」の後にも「たり」を付ける必要があります。