IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

「提供者」は「donor」だった

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)


久々に小説を読みました。ここのところ、作り事の世界に入り込む気分にはなかなかなれませんでしたが、たまたま読み始めたこの本は一気に最後まで読んでしまいました。翻訳書にありがちな、日本語で書かれていることがすんなり読めずに「元は英語でなんて書いてあったのか」を知りたくなることがほとんどなかったというのもあります。でも、最初のページに出現する「提供者」という表現は気になりました。それが具体的に何であるかは作品の中ほどで明かされるのですが、最初はproviderをそのまま訳したのかなあ、などと考えていました。
原著でどう表現されていたかは、洋書を扱っている大きな書店か図書館に行けばわかるのですが、幸いAmazon.co.jpの「なか見!検索」で最初の数ページを見ることができました(便利な世の中になったものです)。「提供者」は、「donor」でした。日本語の「提供者」よりもちょっと具体的ですね。でもやはり、詳しく補足するわけにはいかないので、日本語では「提供者」がベストなのでしょう。