IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

TC協会>外来語(カタカナ表記)ガイドライン

http://jtca.org/tc-katakana/index.html
sugioさんからのコメントでご紹介いただいたリンクです。
私がふだんかかわっている英→日ローカライズの仕事で支給されるスタイルガイドでは、カタカナ語が4文字以上ならば末尾の「ー」を省くが「ー」を付けることが定着している場合は残す、などと規定されているのですが、あくまで原則でしかないので、「メンバー」、「ポリシー」、「テクノロジー」あたりをどうするかで迷うことがあります。きっちり用語集で定義されていればよいのですが、ソースクライアントのレビュー担当者によっても見解が異なるようで、Webで公開されている過去のマニュアルを見ても「メンバ」と「メンバー」が混在していたりします。
IT関連用語の末尾の「ー」を省くことについて、利用者側から見てどうなのかはあまり考えたことがありませんでしたが、「読み上げソフトで『メモリ』と『メモリー』が同じモノと認識できず、『目盛り』と混同する恐れもある」というのはちょっと気が付きませんでした。