IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

「相手が知っているかどうか」ということと情報の流れ

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/eng/06.html
溶液の濃度を測る前に溶液をかき混ぜることを、どう表現すればよいかをGoogleで探していたときに見つけたページです。「科学英語を考える」というテーマの記事の一つです。

情報の流れの規則
古い情報(読者に知られている情報)は先。
新しい情報(読者に知られていない情報)は後。

この規則は英語独特のルールではなく,日本語にも当てはまる。実は,どんな言語にも「良い」とされている文章を分析するとセンテンスの初めに古い情報があって,後のほうに新しい情報がある,という傾向がある。

英語から日本語に訳すときに、ついついこの順序が入れ替わってしまうことがありますが、そうすると情報の流れがぎくしゃくして、伝えたいことがうまく伝わらなくなることがあります。
ちなみに、「かき混ぜる」を漢語で表現しようとすると「攪拌する」ぐらいしか思いつかないのですが、常用漢字ではないので使うのは迷います。何かを加えるわけではないので「混合する」は使えないし。