IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

バージョン2021になっても訳し方が機械的なTrados Studioのマーケティングページ

SDL Trados 2021がリリースされたというので、製品紹介のページを見てみました。

www.sdltrados.com

これはどのような製品なのかを、本文の最初のセクションの最初のセンテンスで説明していると思われます。

SDL Trados Studio Freelanceは、オフラインでのデスクトップツールまたはオンラインでのクラウドで、翻訳プロジェクトを編集、レビュー、管理するための充実した翻訳環境です。

SDL Trados Studio Freelanceとはどういう製品でしょうか。そのまま読むと述部の「翻訳プロジェクトを編集、レビュー、管理するための充実した翻訳環境です」がそれを表していますが、その前にある「オフラインでのデスクトップツールまたはオンラインでのクラウドで、」の意味がよくわかりません。

英語版を見てみます。

www.sdltrados.com

 SDL Trados Studio Freelance is a complete translation environment for editing, reviewing and managing translation projects either offline on the desktop tool or online in the cloud.

 原文のis a complete translation environmentを述部とするように日本語訳を組み立てようとした結果が「~するための充実した翻訳環境です。」だと思いますが、もっと自然に訳せないものでしょうか。このセンテンスは大きく次の3つに分けられるので、日本語でもこの順序で情報を提示すれば言いたいことが伝わりやすいかと思います。

SDL Trados Studio Freelance is a complete translation environment


for editing, reviewing and managing translation projects


either offline on the desktop tool or online in the cloud.

 これを頭から訳していくと、「SDL Trados Studio Freelanceは翻訳に必要なものをすべて集めた環境です。翻訳プロジェクトの編集、レビュー、管理を、デスクトップ ツールを使ってオフラインで行うことも、クラウドでオンラインで行うこともできます。」などとなりますが、こうすると文法的には英語の構造が日本語訳に反映されないので、翻訳会社のレビュアーの中にはaccuracyのエラーと判断する人もいるようです。「原文にcanもbe able toもないのに『できます』を使うのはおかしい」と言う人もいそうです。SDLもそういう方針なのかどうかはわかりませんが、「SDL Trados Studio Freelanceは、オフラインでのデスクトップツールまたはオンラインでのクラウドで、」という説明のしかたで本当にいいのか、聞いてみたいものです。