IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「英文和訳」で通じますか?

複数のデータ型に同一の機能を提供するオブジェクトを作成するために使用できるクラスを定義できます。これを行うには、1 つ以上の型パラメータを定義内で指定します。このようなクラスは、さまざまなデータ型を使用するオブジェクトのテンプレートとして使…

これにより

最近、翻訳レビューの仕事やTM(Translation Memory)の中でやたらと目にする「これにより」。数年前に比べてぐっと増えたような気がするのですが、なぜこんなに流行しているのでしょう。自分ではまず使いません。「より」を避けるようにしているので。「〜…

「From:」が「ライセンス/ドングル番号:」と訳される理由

昨日取り上げたSDLのウェビナー参加申し込み画面は英語版からローカライズされたもののようです。英語のページでは普通に Event Type: Webinar Dates: 30 September 2008 From: 15:00 to 16:00 となっているのが、日本語版ページでは イベントの種類: ウェビ…

「SDL Trados 無料セミナーとイベント情報」

22日にsdltrados.comから届いたメールの文面です。 ▼ 2008年10月24日 SDL Trados Discovery Day - SDL Tardos ユーザのつどい ▼ 1000人以上もの会員数を誇るYahooグループ tratool-jp のご協力を頂き、「SDL Trados ユーザーのつどい」を開催します。パワー…

A, B, and Cの訳し方

baldhatterさんのブログを見ていて思い出しました。「A、B、およびC」に決まってると思ったら大間違いで、こんなところにもクライアントごとの好みの違いが現れるようです。 あるクライアントのスタイルガイドには、「および」の前に読点を入れるなと書かれ…

(a + b)c = ac + bc?

したがって、スパム対策チェーンにおける最初のいくつかのスパム対策機能の構成をより厳しくすると、スパムの大部分を減らすことができます。これにより、不明確なメッセージの処理用に処理リソース、帯域幅リソース、およびディスク リソースを節約できます…

see=「確認する」?

昨日取り上げた部分の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です。 ま…

原文の1文は訳文でも1文にすべき?

昨日取り上げた部分の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です。 Win…

無生物主語+「では、」

9月12日に取り上げた段落の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です…

関係代名詞の限定用法は後ろから訳すべき?

9月8日に引き続き、「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)からの引用です。念のため書いて…

「Tradosを使うIT翻訳者」は馬鹿にされるのか

翻訳フォーラムにそんな感じの書き込みがあったのですが、世間では「Tradosを使うIT翻訳者」は見下されてるんでしょうか。翻訳の仕事を始めたばかりの人が仕事をもらうためにTradosを導入するというのはよくある話のようですが、Tradosを使う仕事=初心者向…

例文のない文体指示

2日間ほど、あるマニュアル翻訳のプロジェクトを手伝っていたのですが、そのスタイルガイドを見てびっくり。「不要な接続詞は省く」という指示があるのですが、そのクライアントによれば「また、」や「なお、」は必要ないので使うなとのことです。そうですか…

筋の通らない訳文

昨日に引き続き、「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)からの引用です。 システムに対す…

主語の選び方

昨日に引き続き、「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)からの引用です。 ユーザーは、新…

文章の筋を理解しないで訳すことは可能ですか?

GUIの操作手順、たとえば「〜をクリックします。〜が表示されます。〜で〜を選択して〜をクリックしてください」という文章ならば一つ一つ訳していけばよいのですが、概念の説明だとそうもいきません。英語を日本語に訳すときは、原文を読んで、どの言葉を主…

どうすればまともな訳になるのか?

ここのところずっとマーケティング資料や読み物の翻訳レビューをしていましたが、どれもこれも修正せずにいられない出来なのはなぜなんでしょう。好みの問題ではなくて、日本語の係り受けがおかしかったりするのです。あと、マニュアル翻訳のノリで型どおり…