IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

MSDNライブラリ「プロシージャのオーバーロードに関する注意事項」への突っ込み(4回目)

4月8日の日記の続きですが、オーバーロードに関係する案件はもう終わってしまったので、どうでもよくなってきました。 http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/e18yd02w.aspxを眺めていて思ったのですが、これを翻訳した人は、自分でプログラミングをした…

発注のしかた

「**(クライアントの企業名)の仕事」を引き受け、だいたいのワード数を聞いてファイルを受け取ったら、小さなhtmファイルが数十個もありました。やられた…。そういう造りのヘルプであるのは仕方ないのですが、どうも大きなツリーの一部だけを私が担当す…

仕事の打診

連休前ということで、翻訳会社から連休のご予定は? と聞かれました。連休も仕事があればやりますと回答すると、さっそく、**の翻訳をお願いしますと言われました。 この**というのはソースクライアントの社名なのですが、「**の翻訳」だけでは仕事の…

『Microsoft Manual of Style for Technical Publications』

Microsoft® Manual of Style for Technical Publications, Third Edition (BPG-Other)作者: Microsoft Corporation出版社/メーカー: Microsoft Press発売日: 2004/06/01メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るこんな書籍…

「ファイアウォールを有効または無効にする方法」?

また調べ物をしていて引っかかったのですが、 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283673 「有効または無効にする」というからには、「有効」と「無効」以外の設定もあるのだろうか? と思いました。英語では「How to turn on or turn of…

「既定では」?

最近我慢のならない表現の一つに、by default=「既定では」があります。いつから「既定では」などという妙な表現が使われるようになったのでしょうか。国語辞典で「既定」を調べると「すでに定まっていること」であり、「すでに定まっているもの」ではない…

「〜場合、」は誤りか?

何年か前に、nifty-serveのフォーラムの会議室で、「“〜場合、”というように“は”を省く書き方は誤りである」という趣旨の書き込みを見かけて以来、「〜場合、」が気になってしまい、「〜場合は、」などと直してしまいます。ただ、誤りであるとする理由を思い…

自分はミスしないのか?

以前、仕事でレビューしている訳文の誤訳や訳抜けがひどくて、これを訳した人はこれでも翻訳者と名乗っているのだろうか、と同業者に愚痴ったところ、そういう自分は絶対にミスしないのか? と返されて、その場ではそれ以上愚痴れなくなりました。 私だって…

一般人が半角文字と全角文字の間にスペースを入れるとき

この業界に転職する前は、半角文字と全角文字の間にスペースをわざわざ入れるという習慣があることすら知りませんでしたし、ローカライズの仕事でそういう指定があることを知ってからも、特に指定されない限り自分ではそのようなスペースは入れないことにし…

MSDNライブラリ「プロシージャのオーバーロードに関する注意事項」への突っ込み(3回目)

3月22日の日記の続きです。 http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/e18yd02w.aspx(日本語)およびhttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/e18yd02w.aspx(英語)からの引用です。 日本語 プロパティは、プロシージャと同じようにオーバーロードでき…

翻訳コメントなし?

今レビューしている訳文を訳した人は、まったくと言っていいほどコメントを付けてきません。とあるソフトウェアのヘルプを少しずつ訳しているので、疑問点はあると思うのですが、コメントを付ける習慣がないのでしょうか? こちらとしては、訳が多少変でも、…

「1生に1度」??

おれもこんな女と1生に1度恋愛してみたいものだ. 「いっしょうにいちど」は「一生に一度」と書くのが当たり前だと思っていたのですが、「1生に」は初めて見ました。しかも、日本語の文法の本の例文としてです。いろいろな面で自信をなくしそうになってき…