IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

意味を考えずに機械的に訳すことは可能ですか?

そんなことは不可能だというのが私の意見ですが、未だに「IT翻訳は機械的に訳しておけばOK」という風潮があるようです。いったいどこの誰がそれでいいと言ったのでしょうか? プロジェクトによっては「原文に忠実に訳せ」と指示されることもあるようですが、…

「セキュリティ上の脆弱性により、任意のコードが実行される可能性があります」

Microsoft Updateでセキュリティ関連の更新が行われるたびに説明文を読んでいて思うのですが、「ファイルを開くと任意のコードが実行される可能性がある」「セキュリティ上の脆弱性によって任意のコードが実行される」って変じゃないですか? Microsoft Offi…

「次」はいつから代名詞になったのか

d. [変数値] ボックスの中の Path の記述の後に次を入力します。 ;C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v1.1.4322 ここで、C:\Windows は Windows がインストールされているフォルダです。v1.1.4322 は .NET Framework 1.1 のバージョン番号です。 出典:htt…

any=「すべて」?

「すべて」という訳が使えることもありますが、anyの訳を「すべて」で統一しようというのは無理です。 ローカリゼーションベンダーに求められることの一つに「訳語の統一」がありますが、何でも統一すればいいってものでもないことぐらいわかるでしょう。

「access and manipulate data」=「データにアクセスしたり、操作したり」?

昨日の日記で取り上げた文章の中で、「テーブル内のデータにアクセスしたり、データを操作したり」という部分も非常に気になります。英語では「access and manipulate data」ですが、このような動詞の並列を「〜たり、〜たり」と訳す人は最近多いですね。「…

「データベースで作業を行うと、データを操作したりしています」

調べ物をしていて見つかった「データベースへのアクセスと変更 (SQL Server Compact Edition)」というトピックの冒頭の文章です。 データベースで作業を行うと、データをクエリするため、常にテーブル内のデータにアクセスしたり、データを操作したりしてい…

「これにより」

最近、他の人が訳した文章の中で「これにより」を見かけることが多いような気がします。少なくとも5年ぐらい前はそれほどでもなかったと思いますが、最近やたらと目について、はっきり言ってうんざりしてます。 このページでは、Windows Server 2008 Hyper-V…