IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2010-01-01から1年間の記事一覧

最近の雑感

先日、Skypeのサービス障害が発生したというニュースを見ましたが、その中で「Skypeクレジット」という言葉が目を引きました。日本語で「クレジット」というときは信用販売を指すのが一般的だと思いますが、「Skypeクレジット」というのはサービス利用料を事…

カタカナ複合語の区切りは本当に必要か

「オペレーティングシステム」と「オペレーティング・システム」と「オペレーティング システム」。なぜ同じ日本語なのに3通りも表記があるのでしょうか。今さらながらこんなことを思うのは、最近オンサイトの仕事をしていて、数百ワードの翻訳を1日に何件か…

最近の雑感

Idiom WorldServer Desktop Workbenchを使う案件が続いていました。翻訳作業用のインターフェースはいまいちですが、発注側のCMSの一部になってしまってるので翻訳者側ではこれを使うしかありませんね。繰り返しセグメントを明示してくれるところだけは他の…

翻訳者から見てドキュメントの日本語化に必要なもの

ふだん私が受注しているような案件での話なので、すべての翻訳者に当てはまるというわけではありませんが。 プロジェクトの概要:「〜社の〜という製品の『〜』というドキュメントの日本語化」、全体の工程(あとでDTPが入る、専門家レビューあり、翻訳者は…

beforeの訳は「前に」だけ?

昨日分で取り上げたCNET Japanの記事(http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20420056,00.htm)の中で、もう一つ気になるところがあったので書き留めておきます。 Appleの名前が出ることはほとんどなかったが、Nokiaは同社の最大の標的…

a(b + c + d)をab + ac + adと訳す手法?

前にも書きましたが、数式を展開するみたいに「mobile devices and applications」を「モバイルデバイスとモバイルアプリケーション」と訳すというやり方がしばらく前から流行しているような気がします。私の経験では、こう訳す翻訳者は一人や二人ではないし…

「ローンチ」vs「ラウンチ」

launchという単語は、ITの文書ではプログラムなどを目的語とする動詞として使われることがよくあります。その場合は「起動」などと訳しますが、企業が新しい商品やサービスを売り出すときにも使われることがあります。「発売」だったり「開始」だったり、し…

検索できない検索ページ

baldhatterさんのブログを見て知ったのですが(http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2010/08/--ibm-6de5.html)、先日(http://d.hatena.ne.jp/jacquelinet/20100727)取り上げたIBM Publicationsの日本語ページが、FirefoxやIEでも日本語フォントで表示さ…

最近のすごい訳

調べ物をしていて見つけたページ(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.compilation.buildmanager.targetframework.aspx)からの引用です。 .NET Framework 2.0 を対象とする Web サイト 対象が .NET Framework 3.0 であるかのように、.NET …

なぜか愛知県

「Xbox 360 の Last.fm へのアクセスのトラブルシューティング方法 」(http://support.microsoft.com/kb/976790/ja)というページは、機械翻訳を使用して日本語化されたものだそうですが、その内容がすごい。 サポートされている領域 * アメリカ合衆国 * ア…

「お気に入り」はFavoriteかFavoritesか

私が使っている携帯電話はいわゆるスマートフォンで、OSはWindows Mobile 6.5です。WebブラウザーはOperaとIEがインストールされていましたが、Operaが今一つ使いにくいのでIEを使っています。 そのIEではPCのIEと同じように、ブラウズしたURLを「お気に入り…

IBMの日本語Webページがまともにローカライズされていない件

http://www-05.ibm.com/e-business/linkweb/puc/jsp/index.jsp?country=J1&language=JPNを私のWindows XP環境で表示するとこんな感じになるのですが、ひどくないですか。 一応日本語にはなっていますが、句読点がどうみても中国語のものだし、漢字の書体も変…

「browse」のガイドライン

Windowsアプリケーションには付きものの「Browse」というボタン名の日本語訳は、「参照」で定着していますが、文章の中のbrowseという動詞も「参照する」と訳してしまって果たして通じるのでしょうか? 以前書いたこともありますが、「アプリケーションがイ…

日本語スタイルガイド

日本語スタイルガイド作者: 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会出版社/メーカー: 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会出版事業部会発売日: 2009/07/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 24回この商品を含むブログ (2件)…

引用箇所の文体

CNET Japanの記事“アップル:「iPhone 4受信問題は計算式の誤りが原因」--修正ソフト提供へ”(http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20416204,00.htm)からの引用です。受信強度の計算式が間違っていたということに自分で驚くのはどうなん…

ローカライズ(ローカリゼーション)翻訳とは

今更ですが、「ローカライズ翻訳」ってどこからどこまでを指すのでしょうか。アメリカで開発されたソフトウェアを日本市場向けにする作業だったら私も手伝ったことはあります。リソースのストリングを抜き出したものを受け取って日本語に訳して、それを使っ…

「2度と」「1度は」

昨日、Yahoo!でニュース記事を眺めていて見かけた表記です。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E3E38DE2EAE2E4E0E2E3E29191E2E2E2E2 「2度と起きないように」秋葉原で献花 無差別殺傷2年 「2度と」にアラビア数字が…

「プライバシーポリシ」か「プライバシポリシー」か

先日の日記に書いた「プライバシー/プライバシ」と「ポリシー/ポリシ」の例がありましたので、メモしておきます。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20414081,00.htm Facebook、簡素化されたプライバシ制御機能をローンチ Facebookは…

表記スタイル標準化への期待

日本翻訳連盟(JTF)が運営するWebフォーラム「SINAPS Forum」が始まったそうですね。ディスカッションについていけるかどうか、自信がないので私は見ているだけですが、翻訳のガイドラインや表記スタイルについて思うことはたくさんあります。文字間のスペ…

「相手が知っているかどうか」ということと情報の流れ

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/eng/06.html 溶液の濃度を測る前に溶液をかき混ぜることを、どう表現すればよいかをGoogleで探していたときに見つけたページです。「科学英語を考える」というテーマの記事の一つです。 情報の流れの規則 古い情報(読者に知…

それでもoptionalを「オプションの」と訳しますか?

しばらくリファレンスマニュアルのアップデート翻訳の仕事が続いていたのですが、支給されたTM(Translation Memory)の中ではoptionalがことごとく「オプションの」と訳されていました。すごく嫌なのですが、既訳は修正不可能なので(「100%マッチは支払な…

「グーグルの3名のスタッフ」

出典がJ-CASTニュースなのでアレですが、Yahoo!か何かを見ていたら見つけてしまったので。 すでに撤退に向けて準備が始まっている、という情報も流れている。グーグルの3名のスタッフは、微軟必応社(マイクロソフトの検索会社)に転職したと中国では報道さ…

翻訳チェッカーは何をしているのか?

調べ物をしていて見つけたMSサポート技術情報「Windows XP Service Pack 2 以降のバージョンでファイアウォール機能を有効または無効にする方法」(http://support.microsoft.com/kb/283673/ja)の訳がすごかったので、メモしておこうと思います。英語版はht…

忙しさ自慢

ここのところ、あるやっかいなプロジェクトで翻訳レビューをしていました。いつものようなソフトウェアのオンラインヘルプの英日翻訳ですが、小さいファイルがたくさんあって、1トピック1ファイルですが、目次の順番どおりにファイルが並んでいるわけではあ…

動詞「name」の訳の統一は可能?

最近コテコテのマニュアル翻訳の案件が続いていますが、いろいろ相変わらずですね。先日はレビューをしていて「2バイト文字で名付けられたファイル」などという表現を目にしました。日本人が日本語で話すときにそんな言い方しますか? nameみたいな動詞まで…

HTMLメールの取り消し線

今日も例の翻訳支援ツールのベンダーから文字化けしたHTMLメールが来てたので、そのことを書いて保存してから気付きました……昨年4月にも同じことを書いていたのを。相変わらずほとんどのメールが化け化けなんですよね。 そのときに取り消し線のことも書いて…

翻訳会社にとって「良い翻訳者」とは

ずばり、「つべこべ言わずに仕事を引き受けてくれる翻訳者」でしょう。私の個人的な経験から言っているだけで、全部の翻訳会社がそうだというわけではありません。 オンサイトの仕事をしていると、PM(Project Manager)が翻訳者の手配に悩んでいるのがわか…