IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

専門知識

ITが専門だからといって、ITの知識だけでは翻訳はできません。アプリケーションソフトウェアの説明なら、そのアプリケーションの分野の知識が必要です。アプリケーションの分野というのもいろいろなので、ソフトウェアのマニュアル翻訳の仕事を請けてみたら…

mustの訳し方

この間参加したプロジェクトでは、“mustは基本的に「〜してください」と訳す”という指示がスタイルガイドに書かれていました。ちなみにshouldも「〜してください」と訳すことになっていましたが、文脈もなにもおかまいなしに助動詞の訳を統一できれば翻訳者…

コロンは句読点か

翻訳支援ツールを使って「This software supports three extensions: .txt, .doc, and .rtf.」のような英文を訳そうとすると、「This software supports three extensions:」と「.txt, .doc, and .rtf.」の2つに分節が分かれてしまうことがあります。しばら…

Excel形式の用語集

Excelのオプションの一つに「新しいブックのシート数」という項目がありますが、デフォルトの3のままにしている人が多いと思います。支給された用語集がExcel形式で、Sheet1にしかデータが入っていないのにSheet2とSheet3もそのまま残っていることも結構あり…

四捨五入すると30歳

25歳の誕生日を迎えて「これで四捨五入すると30歳」という人がいますが、年齢を四捨五入して何の意味があるんでしょう? 25歳から34歳までを30歳として扱えということでしょうか。 とある翻訳関係者のブログらしきものでも「四捨五入すると大台に乗る」とい…

コメントの書き方

他の人が訳したもののレビューをするとき、コメントが少ないと「本当にわかって訳してるの?」と疑ってしまいますが、コメントが多過ぎてもイライラします。前後の文章をよく読めば解決するのに、「確認が必要です」などと書かれると、それはそっちの仕事で…

クライアントのレビュー

珍しく、クライアントのレビューの結果が私のところにも回ってきたのですが、どうでもいいことが指摘されていてがっくり。いや、どうでもよくはないんですが、cosmeticなことばかりなんですよ。参考にといって渡された、そのクライアントの別のマニュアルは…

固定要素とは

Translator’s Workbench で、数字やハイパーリングなどの非テキスト項目として識別されている分節の部分です。固定要素は翻訳する必要はありませんが、訳文分節の中で適切な場所に配置する必要があります。 『GETTING STARTED WITH TRADOS 6.5 FREELANCE』(…

「アプリケーションは、1から100の整数を指定してください」

ある製品のAPIのリファレンスマニュアルのアップデートをしているのですが、相変わらず翻訳メモリの訳がなんか変です。原文で、「An application calls function_A to perform xxx...」のような「application」を主語とする書き方が多用されていて、そのほと…

「真夜中からの秒数」

翻訳メモリから取得した訳ですが、小説か何かのタイトルかと思いました…the number of seconds since midnightの訳だったのですね。シリアル時間の説明の一部なのですが、一応技術資料なので、「真夜中」はまずいのではないでしょうか。 英和辞典でmidnight…

「**と同じように、複数のコマンドは、1つのスクリプトファイルにまとめてバッチ実行ができます」

詳細はちょっと変えていますが、翻訳メモリで見つかった文章です。ステータスを見ると、翻訳会社のチェック済みとなっています。こんな変な文章で何とも思わないんでしょうか。**というのは姉妹製品の名称ですが、要は、「複数のコマンドを1つのスクリプト…

仮定法を知らない翻訳者?

読み物の英日翻訳のレビューをしているのですが、 If Cleopatra's nose had been shorter, the whole face of the earth would have changed. のような文章が クレオパトラの鼻がやや低かったので、世界は変わってしまいました。 のように訳されていてびっく…

「こなれた日本語」とは?

IT関連の翻訳といってもソフトウェアのマニュアルや技術解説記事ばかりではなくて、読み物っぽい文章もあります。「こなれた日本語を書ける」という翻訳者が訳したものをレビューすることになったのですが、日本語訳だけを見ると自分では思いつかないような…

「...では、...します」

「...では、...します」というパターンの訳し方を最近よく目にします。たとえば、http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms190615.aspx の 通常、アプリケーションから、ロックが直接要求されることはありません。ロックは、データベース エンジン のロ…