IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

some=「一部の」?

今レビューしているファイルを翻訳した人は、someを「一部の」と訳すのが好きみたいです。それで問題ない場合もありますが、機械翻訳じゃないんだから、someを全部「一部の」で押し通すのはどうかと…訳文だけ読むと不自然なので、もうちょっと工夫してほしい…

「[ファイルの種類] ボックスで指定した拡張子を付けずに有効なディレクトリを指定した場合」

昨日の日記で取り上げた「検索するファイルが見つかりませんでした。」というWebページ(http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/z613zk0e.aspx)は、browse toの訳例として拾ってきたのですが、それ以外の文章もよく見てみると意味不明ですね… また、[フ…

訳しにくい言葉:browse

画面用語としてのBrowseは、「参照」と訳されていることが多いのですが、いつでも「参照」という訳でよいのでしょうか? Trados Workbenchを5.5からアップグレードしたとき、あれ? と思ったのは、「ファイルから訳文を生成」ダイアログボックスの「ログ フ…

「2 つのオーバーロードが共存することはできません」

3月22日の日記で取り上げたhttp://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/e18yd02w.aspxでの「共存」の使い方が引っかかるのは、これが自動詞であることも理由の一つのような気がします。 このWebページの最初の文章は プロシージャをオーバーロードする場合、…

MSDNライブラリ「プロシージャのオーバーロードに関する注意事項」への突っ込み(続き)

3月16日の日記の続きです。 以下で取り上げた文章は、http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/e18yd02w.aspxおよびhttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/e18yd02w.aspxからの引用です。 日本語 シグネチャが異なる場合は、Function プロシージャと S…

ローカライズの範囲

マイクロソフトの「Excel の達人が教えるクールな Excel のヒント」 http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HA010789811041.aspx というWebサイトの「ドロップダウン ボックス : 長いリストと指の疲れから解放されるには」の項で、例を挙げてドロッ…

your=「お使いの」?

「your computer」の「your」を「お使いの」と訳す方法は、ローカライズ翻訳ではよく見られるのですが、いつでもこの訳し方で良いとは限りません。アプリケーション開発者向けの文書の翻訳をレビューしていたときに、「your application」が「お使いのアプリ…

MSDNライブラリ「プロシージャのオーバーロードに関する注意事項」への突っ込み

http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/e18yd02w.aspx 関数のオーバーロードについて調べ物をしていて、上記のWebページを読まなければならなかったのですが、読みづらくて苦労しました。英語のページ http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/e18yd02…

全角英字に気付きませんか?

英→日ローカライズの仕事では、ほとんどの場合、スタイルガイド(翻訳仕様書)で「英数字は半角で表記する」と規定されていますが、英数字を全角で表記している人がたまにいます。気が付かないですよね。私も目視ではなかなか気付きません。ですので、秀丸で…

disconnect=「切断する」?

グロッサリ(という名の単なる対訳集)にこう定義されているせいか、文章の中のdisconnectをただ「切断する」と訳しているケースをよく目にします。 リーダーズ英和辞典にも「…の連絡[接続]を断つ」と書かれているので、「接続を切断する」とか、状況によっ…

長音記号

カタカナ語の長音記号(音引き)を残すかどうかが、はてなの人力検索でも話題になっていました。http://www.hatena.ne.jp/1141635702 JISに「3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない」という規定があるので、工学系の人は「テーパ」や「ダンパ」に慣…

全角スペースが入っています

翻訳スタイルガイドに「半角文字と全角文字の間に半角スペースを入れる」と書かれているので、たとえば「SQL ステートメント」と表記しなければならないのに、「SQL ステートメント」となってしまっていることがあります。 見た目では区別つかないし、どっち…

「ログする」とは?

logという動詞が「ログする」と訳されているのですが、「ログする」という日本語は有りなんでしょうか? MicrosoftのWebサイトでもかなり見つかります。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B197242 データベースログやトランザクショ…

翻訳メモリの質が今ひとつなのは?

Tradosなどのツールを使う仕事で支給された翻訳メモリの訳が今ひとつと感じることが時々あります。同業者に聞いてもそういう経験はあるとのことなので、別に珍しくはないようですが、そんな今ひとつの訳を作ったのもどこかの翻訳者ですよね。 他人の訳は悪く…

文脈を考慮せずに翻訳することは可能ですか?

ソフトウェアのUI翻訳のレビューをしているのですが、翻訳した人はおそらく、翻訳対象ストリングの一覧のファイルだけを見て適当に訳を当てはめているようです。「Select a member」などという、ダイアログボックスのタイトルに使われるストリング*1が「メン…

UI翻訳のスピード

翻訳会社の人から「UI翻訳は一日に何ワードできますか」と聞かれたのですが、UI翻訳というのがソフトウェアのストリングを翻訳することを指しているとしたら、スピードをワード数で計ることは無理なんじゃないでしょうか? 「File」という単語1語だけのスト…

find=「探す」?

動詞findを「探す」と訳している人がよくいますが、findの意味は「探して見つける」ですよね? http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861611521 日本語の「探す」の意味は「見つけようとする」です。 http://ww…