IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

スタイルガイドの規定の見直しはされないのか

https://www.rws.com/jp/localization/products/trados-studio/faqs/ というページからの引用です。 私はTrados Studioの旧バージョンのユーザーです。Trados Studio 2021にアップグレードするメリットは何ですか。 Trados Studio 2021には、次のような多く…

「すれば」と「すると」の違い

https://www.trados.com/jp/products/trados-studio/freelance/features.html というページからの引用です。 翻訳メモリの活用範囲が最大限に広がります。AnyTMを使用すれば、原文言語と訳文言語を入れ替えたり、原文言語の混在したドキュメントを追加したり…

仮定形(「~すれば」)の使いすぎ

https://www.trados.com/jp/blog/personalize-your-translation-software-its-easier-than-you-think.html というページで見つけた文章です。 このようなお客様をサポートするために、Trados Studio 2021では企業が独自の非公開AppStoreを作成できるようにし…

違和感のある仮定形(「~すれば」」

翻訳ものの文章を読んでいて、「~すれば」「~行えば」という仮定形の使われ方に違和感を持つことが最近増えてきたように思います。 https://www.trados.com/jp/solutions/terminology-management/ 用語集管理を行えば、明確な使用ルールを決めて用語を整理…

MSの「完全に人間翻訳されたドキュメント」

【完全に人間翻訳されたドキュメントのお知らせ|Windows Subsystem for Linux 】皆さまからのフィードバックをもとに、一部機械翻訳だった「 Windows Subsystem for Linux に関するドキュメント」が、完全に人間による翻訳になりました!▼ドキュメントを読…

「これにより皆さんによりお使いいただきやすく」

この業界ではなぜ「~により」という表現が相変わらず好まれるのでしょうか。13年前にもネタにしましたが(https://jacquelinet.hatenablog.com/entry/20080926/p1)、文章が整った気分になるのかもしれません。trados.comの中だけでも最近の用例がたくさん…

「行えます」の違和感

Trados Studio 2021 - よくある質問 というページからの引用です。 Trados Studio 2021には、どのような新機能がありますか。 Trados Studioは、翻訳をまったく新しい方法で作業できるように進化を遂げています。Trados Studio 2021は、革新的なクラウドベー…

プラントベース給食

動物性食品を使わない給食を最近ではこう呼ぶそうです。初めて聞いたときは「工場ベース」かと思いました。また新しいカタカナ語を勝手に作って……ということではなく、英語圏のplant-basedという表現を輸入したもののようです。私の業界では「お客様がカタカ…