IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

覚え書き

翻訳者から見てドキュメントの日本語化に必要なもの

ふだん私が受注しているような案件での話なので、すべての翻訳者に当てはまるというわけではありませんが。 プロジェクトの概要:「〜社の〜という製品の『〜』というドキュメントの日本語化」、全体の工程(あとでDTPが入る、専門家レビューあり、翻訳者は…

あいまいな「〜することで〜ようにする」

せっかくなので、最近考えていたことを書き留めておきます。衆議院議員選挙は終わったばかりですが、仮に立候補者がこう演説したら聴衆はどう受け取るでしょうか。 医療費を全額負担することで誰でも医療が受けられるようにします。 健康保険料の支払いもま…

やっつけ仕事的プロジェクトの見分け方(追加)

レビュアー(エディター/チェッカー)の数がやたら多い

やっつけ仕事的プロジェクトの見分け方

プロジェクトの説明(例:XXX Ver4.5というクライアントのWebポータル開発用ソフトウェアの管理者用ガイド)が一切ない 支給されるのはバイリンガルファイルで、PDFやコンパイル済みヘルプが支給されない

最近びっくりしたこと

「英和辞典はなくても仕事はできる」と主張する翻訳会社社員(自称linguist)がいる

形式的に訳されている訳文にありがちなこと

thenが「その後、」と訳されている 「これにより、」が頻出する

あまりかかわりたくないプロジェクト

スタイルガイドがない 用語集がない スタイルガイドと用語集とTMが矛盾している 全然関係のない製品の資料が大量に支給される Googleでちょっと検索すればヒットするものが「資料」として渡される 毎日分納 クエリーを毎日提出、回答があったら反映してから…

Tradosのここが嫌い

原文がプロテクトされておらずいとも簡単に改変できてしまう セグメント化を翻訳者にさせる Wordでの書式情報をメモリに反映するという妙な仕様 訳語検索でincludeを検索するとincludedもincludingもヒットするが、includesはヒットしない 訳語検索でlocale…

ダメ翻訳にありがちなこと

「それを」「それらの」などの指示代名詞が多用されている。文章の前後関係を正しく把握していれば省けるものも多い。 「頭から訳す」ことをしない。後ろのほうの修飾句を全部前に持ってくるので話の流れがわかりにくい。 無生物主語+「提供する」が多用さ…