IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2008-01-01から1年間の記事一覧

high definition image=「高解像度の画像」?

音のことは置いといて、画像に関する「high definition」という表現はふだんの仕事でもたびたび見かけますが、これが「高解像度」と訳されていることがあります。規格としてのHigh Definition Televisionの訳が「高精細(高精細度)テレビ」なので、high def…

Google検索の結果から機械翻訳を除外するには

日本語の表現として妥当かどうかを判断するときにGoogleの検索結果件数はあてにならないと思う、というのは前に書いた通りですが、プロではなく素人が書いたものがヒットしやすい、同じコンテンツが何度もカウントされるといった理由に加えて、最近では機械…

「圧縮・解凍」

「一般的に使われているらしいけれども自分では使いたくない言葉」で思い出すのが「ファイルの圧縮・解凍」の「解凍」です。http://e-words.jp/w/E8A7A3E5878D.htmlにも「データ圧縮」分野の用語の一つとして掲載されているし、最近では大辞林などの国語辞典…

「役不足」が誤用であると言える理由

ネットの掲示板に「私にはリーダーなんて、役不足で」のような書き込みがあると、必ずといっていいほど「力不足っていいたいの?」というコメントが付いています。みなさん、何を基準に「謙遜の意味の『役不足』は誤用である」と断言しているのでしょうか。…

結局「音の解像度」とは

まず、丁寧な解説をありがとうございます。> Buckeyeさん 遅くなりましたがトラックバックありがとうございます>baldhatterさん私の疑問は最初から、オーディオ用語としての「解像度」の意味です。私にとっては、映像の鮮明さを表す言葉でしかないのに「音…

簡単な言葉を的確に訳すには

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/e4eb55ef-84ea-4172-91cf-7401d607cffe1041.mspxからの引用です。 コンピュータから高解像度のサウンドと音楽を取得する まず、タイトルに突っ込みたくなります。「サウンド」なのに高解像度って。英語…

テクロノジー

レビューしていた訳文の中に「テクロノジー」という表記があったのですが、流して読んでいたときは気付きませんでした。機械的なチェック(テキストからカタカナ語を抽出して既知のカタカナ語リストと突き合わせる)をして初めて気付いたのですが、よーく見…

IT翻訳はこの10年で変わったか?

山岡洋一氏が発行されている『翻訳通信』第78号の案内メールに、次のような文章がありました。 ●『翻訳通信』第78号(2008年11月号)の内容この20年ほどで、翻訳に求められるものは大きく変わった。決められた訳語を使い、決められた語順で訳していくよう求…

「携帯とPDA」

11月4日の日記を書いた後で思い出したのですが、mobile phone and PDAを「携帯とPDA」と訳す人がいます。なんで話し言葉と書き言葉の区別がつかないのだろう。キャッチコピー的な文脈ならば「携帯」と略すのも有りかもしれませんが、通常の文章中ではやはり…

「グーグルはプライバシーを侵したり、公序良俗に反する画像の削除を画面から依頼できるようにしており、」

Yahoo!辞書の「新語探検」の「ストリートビュー」という新語の解説からの抜粋です。 グーグルはプライバシーを侵したり、公序良俗に反する画像の削除を画面から依頼できるようにしており、通報者と相談しながら対応したいという姿勢を表明している。 出典:h…

cellular=「携帯」?

携帯電話のためのネットワークという意味のcellular networkが「携帯ネットワーク」と訳されているのを、これまでに少なくとも2回見かけました。cellular phone=「携帯電話」と用語集で定義されているかもしれませんが、だからといってcellularを「携帯」と…

否定語+orの訳し方

Active Directory は Exchange 組織データの構成リポジトリです。この構成情報がなければ、Exchange サーバーを起動または稼働できません。 出典:http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb125206(EXCHG.80).aspx Active Directory is the configurati…

機械翻訳の出力の編集

ついに私のところにも「機械翻訳の出力の編集」の仕事の話が来ました。その話を持ってきた翻訳会社のPM(Project Manager)のメールには「機械翻訳」とは書かれていませんでしたが、サンプルの訳文はどう見ても、まともな翻訳者が訳したものではありませんで…

スタイルガイドに規定のないかっこは使ってはならないか?

ある機能について紹介する文章の和訳をレビューしていたのですが、 To do so, use Print and Copy. のような文章が(実際の文章からは変えてあります) そのためには、印刷とコピーを使用します。 と訳されていました。「Print and Copy」が一つの機能なので…

いい加減な説明

ここのところ、あるソフトウェアの入門ガイドのようなものの翻訳レビューをしていたのですが、訳文だけ読んでもさっぱり理解できない日本語が次々現れるのでうんざりしてます。いつものことですが、入門者向けなので、日本語訳だけ読んで理解できなかったら…

英語の前置詞は日本語の助詞で表現できるか?

いつでもそんなことができれば苦労はいりませんが、先日の翻訳レビューの仕事では、「〜に基づいて」の意味の「on」が「の」と訳されているためにさっぱり意味不明な訳文を見かけました。しかも、on という形で、先行する動詞を修飾していたのに、その翻訳者…

「個別」

10月6日にも書きましたが、「個別」も、最近の翻訳/レビューの仕事でやたらと目にする表現の一つです。 この言葉を辞書で調べると 一つ一つ。一人一人。また,それぞれを別々に扱うこと。一個ごと。 「生徒を−に指導する」(大辞林) 全体を構成しているも…

「IBM 情報処理用語英和対訳集」2008年12月26日サービス終了

久しぶりにhttps://www-06.ibm.com/jp/manuals/nlsdic/nlsdic.htmlにアクセスしたら、 お知らせ: このページで提供しております「IBM 情報処理用語英和対訳集」のサービスは、2008年12月26日をもって終了させていただきます。 2009年1月に、「…

「各受信者には、個別の添付ファイルが送付されます」

Outlook 2003の新規メール作成画面で、メールに添付ファイルがある場合に右端に現れるパネルです。「各受信者には、個別の添付ファイルが送付されます」って、どういう意味だかわかりますか? 最近は、マイクロソフト製品のUIストリングがhttp://www.microso…

なぜそんなに「提供」が好まれるのか

これもたびたび取り上げているネタですが、今週のレビューの仕事でも「提供」てんこ盛りの訳文を見かけました。原文にprovideもofferもないのに無生物主語+「提供」を使いたがる感覚がよく理解できません。ある翻訳会社などは、以前こちらが提示した「〜な…

なぜanyの訳が「すべて」なのか

今年の3月にも取り上げたネタですが、今週だけでanyが「すべて」と訳されているのを少なくとも2回見かけました。それも別々の翻訳会社からのレビューの仕事でです。だからそれぞれ別の翻訳者が訳しているはずですが、こういう変な訳に統一されているのが非常…

「英文和訳」で通じますか?

複数のデータ型に同一の機能を提供するオブジェクトを作成するために使用できるクラスを定義できます。これを行うには、1 つ以上の型パラメータを定義内で指定します。このようなクラスは、さまざまなデータ型を使用するオブジェクトのテンプレートとして使…

これにより

最近、翻訳レビューの仕事やTM(Translation Memory)の中でやたらと目にする「これにより」。数年前に比べてぐっと増えたような気がするのですが、なぜこんなに流行しているのでしょう。自分ではまず使いません。「より」を避けるようにしているので。「〜…

「From:」が「ライセンス/ドングル番号:」と訳される理由

昨日取り上げたSDLのウェビナー参加申し込み画面は英語版からローカライズされたもののようです。英語のページでは普通に Event Type: Webinar Dates: 30 September 2008 From: 15:00 to 16:00 となっているのが、日本語版ページでは イベントの種類: ウェビ…

「SDL Trados 無料セミナーとイベント情報」

22日にsdltrados.comから届いたメールの文面です。 ▼ 2008年10月24日 SDL Trados Discovery Day - SDL Tardos ユーザのつどい ▼ 1000人以上もの会員数を誇るYahooグループ tratool-jp のご協力を頂き、「SDL Trados ユーザーのつどい」を開催します。パワー…

A, B, and Cの訳し方

baldhatterさんのブログを見ていて思い出しました。「A、B、およびC」に決まってると思ったら大間違いで、こんなところにもクライアントごとの好みの違いが現れるようです。 あるクライアントのスタイルガイドには、「および」の前に読点を入れるなと書かれ…

(a + b)c = ac + bc?

したがって、スパム対策チェーンにおける最初のいくつかのスパム対策機能の構成をより厳しくすると、スパムの大部分を減らすことができます。これにより、不明確なメッセージの処理用に処理リソース、帯域幅リソース、およびディスク リソースを節約できます…

see=「確認する」?

昨日取り上げた部分の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です。 ま…

原文の1文は訳文でも1文にすべき?

昨日取り上げた部分の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です。 Win…

無生物主語+「では、」

9月12日に取り上げた段落の続きです。引用元は「Windows Vista カーネルの内部」(http://www.microsoft.com/japan/technet/community/columns/secmgmt/sm0708.mspx、英語版はhttp://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc162458.aspxと思われます)です…