IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

画面項目の複数形

ソフトウェアのヘルプの文章 Use the Advanced option to enable this feature. を訳すときに、支給されたUI辞書でAdvancedが「アドバンスト」と定義されていたら、 [アドバンスト] オプションを使用してこの機能を有効化します。 などと訳します。実際の画…

HTMLヘルプ

私はHTMLヘルプの翻訳の仕事が嫌いです。HTMLのタグにアレルギーがあるというわけではありません。翻訳対象のファイルはたいてい、1つあたりのワード数が少なく、ファイル数がやたら多いからです。 ファイルがなんらかの論理的な順序で並んでいるのならまだ…

タグ付き文書

HTMLヘルプの翻訳レビューをしているのですが、これを訳した人はタグの扱いがかなり無頓着です。ハイパーリンクのアンカータグを平気で削除している。強調する単語にかかるボールドタグは削除することになっているのですが、その勢いでやってしまったのでし…

翻訳会社からのメール

「ある文書を郵便で送ったが住所が正しいかどうかを確認したいので教えて欲しい」という旨の電子メールが来ましたが、発送してから住所を確認する人も珍しい。郵便の宛先の住所が間違っていたらどうするんでしょうか。毎月発注書や請求書を郵便でやり取りし…

翻訳し直し

他の人が訳したものをレビューする仕事のときは、たいてい、大幅に修正を入れたくなってしまうのですが、今回受け取ったファイルはひどかった。ちょっとくだけた文章なのですが、言葉の選び方の基準がどうもおかしいのです。英語の単語を日本語に置き換えた…

フロッピィ?

どこで見たかは忘れましたが、floppy=「フロッピィ」という指示がありました。翻訳の仕事での指示ではなく、SE時代に受けた指示かもしれません。「フロッピー」ではなくて「フロッピィ」ですが、「ー」ではなく「ィ」を使うという根拠はいったい何だったん…

同報メール

しばらく前に、翻訳会社のPM(Project Manager)から、「*月*日頃に**というクライアントの仕事を受注することになったのでスケジュールを教えて欲しい」という同報メールが来たのですが、その頃は既に予定が埋まっていたので放置していたら「返事をまだ…

オンライン版ランダムハウス

8月10日の日記へのモタさんからのコメントを読んで、そういえばランダムハウス英語辞典のCDを買ってからずいぶん時間が経っていることに気が付きました。私が持っているCDには「Ver. 1.1b」と書いてあるのですが、その後のバージョンでは辞書そのものは変化…

参照先のタイトル

1万ワードの英文を「日本語に訳してください」と言われたときに、全部日本語にすればいいかというとそうとも限りません。ソフトウェアの操作説明ならば、文中に出現するメニュー名やボタン名をどうするかという問題がありますが、ソフトウェアが日本語化され…

ランダムハウス英語辞典

翻訳業界に転職しようと考えたとき、周りに業界経験者などはいなかったので、もっぱらnifty-serve(当時)の翻訳フォーラムで情報収集していました。そこでしょっちゅう言われていたことの一つに「リープラとランダムハウスを持っていない翻訳者はモグリ」と…

then=「その後」?

今レビューしている文章を訳した人は、thenを「その後」と訳すのが好きみたいです。別のプロジェクトの翻訳メモリでもこのような訳を多数見かけたことがあるのですが、最近流行っているんでしょうか? たとえば、 USBポートにケーブルを接続します。その後、…

「〜する際」「の際」

「コンパイルする際に」や「サーバーへのインストールの際に」のような「〜する際」という表現がどうにも嫌いなので、全部「コンパイルするときに」や「サーバーへのインストール時に」などと書き換えてしまいます。間違っているわけではないのですが、自分…

いい加減な訳

今レビューしている訳文は、かなりいい加減です。コメントは丁寧に書かれているので、まじめな人だと想像されるのですが、訳文の支離滅裂さを見るとそうでもないような気がします。文章が表す内容を頭の中でイメージしないで、字面だけで訳しているんじゃな…

「いい加減に訳すよりは訳さないほうがましだろうと思い」

「わからない部分を訳さずに提出したら翻訳会社からクレームがついて、元々安い単価がさらに引き下げられた」という書き込みを某掲示板で見ましたが、自分がレビュアー/チェッカーだったらそりゃ怒ります。書籍の翻訳の仕事とのことですが、わからない部分…