IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「在宅フリーランスの翻訳者に必要な翻訳環境」

某会員制組織のメールマガジンに載っていた記事です。都内翻訳会社の採用担当者に聞いたとのことですが、 プリンターなどを含むパソコン環境とインターネット環境は必須です。 今時パソコンなし、インターネットなしという人がいるんでしょうか。もしかして…

「読みやすい日本語で」

昨日の日記に書いた「IT企業の理念を述べる記事」の翻訳レビューを始めるにあたって、翻訳会社から「読みやすい日本語で」と注文されたのですが、よく考えると変な注文ですよね。そういう指示がなければ、読みにくくてもいいのでしょうか。 マニュアル翻訳は…

逐語訳

shareという単語を見たら反射的に「共有」と訳すのは、どうにかならないものでしょうか。IT翻訳といってもマニュアルばかりではなく、Webサイトの翻訳といっても技術情報ばかりではないのです。IT企業の理念を述べる記事を、いつもの調子で逐語訳したら読み…

Acorabat

Adobe Readerをバージョン8にアップグレードするときに表示されたWebページに書かれていた文章です。 Acrobat e-Learning サイトに登録するとAcorabatに関する最新情報を受け取ることができます。 自社製品のスペルを間違えてはまずいでしょう… google:acora…

見直しにかける時間

最近、新しい取引先(翻訳会社)からレビューの仕事を受注するようになりました。最初の何件かはそれほど問題なく終わったのですが、今やっているのはすごいです。何がすごいかというと、翻訳がものすごくいい加減。その翻訳者の仕事の実績はまだ少ないとの…

「カイタマイズ」の謎

新しいプロジェクトが始まって、参考資料として渡された文書の日本語訳の中に「カイタマイズ」という表記がありました。「カスタマイズ」のタイポなのですが、なんでこんな間違え方をするのか……もしかして、ローマ字入力ではなくてカナ入力を使っていたので…