IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

意味を考えずに機械的に訳すことは可能ですか?

そんなことは不可能だというのが私の意見ですが、未だに「IT翻訳は機械的に訳しておけばOK」という風潮があるようです。いったいどこの誰がそれでいいと言ったのでしょうか? プロジェクトによっては「原文に忠実に訳せ」と指示されることもあるようですが、「読者が理解できなくてもよい」とは言われませんよね。
今まで何度も書いてきたことですが、最近レビューした訳文が「英語の単語を日本語の単語に置き換えてパズルのように入れ替えただけのもの」ばかりだったので、再び書いてしまいました。パズルのように入れ替えた結果が文章になっていればまだいいんですけどね。これが英日ではなくて日英だったら、「日本語の単語を英語の単語に置き換えてパズルのように入れ替えただけのもの」ではネイティブチェックでやり直しを命じられるに決まってるのですが、なぜ英日だと日本語ネイティブが訳しているのにもかかわらずああなってしまうのでしょう?