IT翻訳者の疑問

この業界に入って約20年。私の疑問は相変わらず解決しません。

You don't have toが否定するもの

久しぶりにMicrosoft Azureのトップページ(https://azure.microsoft.com/ja-jp/)を見に行ったら見出し部分が更新されていました。

 

英語版はこちらです。(https://azure.microsoft.com/en-us/

日本語版の「成果を上げるために投資額を増やす必要はありません」という見出しを初めて見たとき、何を伝えたいのかわからず困惑しました。もしこれが英語版の「You don’t have to spend more to do more」から訳されたものだとしたら、これは正しい訳といえるのでしょうか。You don’t have to spend more=「投資額を増やす必要はありません」、to do more=「成果を上げるために」は一見問題なさそうですが。

英文のYou don't have to spend more...が否定しているのはYou have to spend more to do moreですよね。「to do more」という目的のために「spend more」する必要はないということですが、「成果を上げるために投資額を増やす必要はありません」は、「成果を上げる」ことも必要ありませんと解釈されるかもしれません。「成果を上げるために、投資額を増やす必要はありません」と読点を入れてみるのはどうでしょう。原文と同じ順序で「より多くを費やさなくても、より多くを達成することはできます」と表現したら正しくないと言われてしまうでしょうか。